メンバー紹介



⇩下へスクロール⇩


名前をクリック(タップ)すると紹介をお読みいただけます。


Twitter

杵屋 和三朗(きねや わさぶろう)/長唄

(財)杵勝会評議員、長唄協会会員。

「奏和会」を主宰し、東京と新潟に稽古場を持つ。


中学・高校教諭一種免許状を取得。学校教育に積極的に携わり、現在は特別支援教育にて都内小学校にも勤務。

サントリーホールデビューコンサートや、井上道義指揮・演出による東京芸術劇場シアターオペラ歌劇「イリス」等、様々なジャンルの公演に参加。

--

1983年東京都文京区出身。

幼少より故菊岡忍師(東京藝術大学名誉教授)に手ほどきをうける。

唄を杵屋利光師に師事。17歳の時に杵屋利次郎の名を許され、

2022年9月に杵屋和三朗へ改める。

長唄の演奏会をはじめ、日本舞踊・歌舞伎公演、

「にっぽんの芸能(NHK)」や「題名のない音楽会21(テレビ朝日)」等、多数出演。

ロンドンやモスクワでの海外公演を経験。

東京藝術大学卒業。卒業後は「長唄東音会」へ入会し、2021年まで活動。

--

Twitter

東音 安岡麻里子(とうおん やすおかまりこ)/長唄

長唄「まりも会」主宰。(社)長唄協会会員長唄東音会同人勢会所属。
中村福助丈「歌舞伎と西洋の共演」イギリス・フランス公演に参加。その他、演奏会・舞踊会・劇団新派公演などに出演。--1981年 東京都荒川区出身。三歳で長唄を始める。東音白井ユリ師に師事。2001年 東京藝術大学音楽学部邦楽科長唄専攻入学。2005年 同大学卒業。長唄東音会研修所に入所。2006年 長唄東音会同人となる。同大学大学院修士課程入学。その後 同大学にて音楽研究助手を務める。--
Twitter

杵屋 五助(きねや ごすけ)/三味線

長唄「奏明会」主宰。東京・山形・一ノ関・佐賀に稽古場を持つ。
新作歌舞伎「風の谷のナウシカ」音源収録への参加、「ピコ太郎PPAPT in 武道館」「志の輔らくごinPARUKO」出演、「桑田佳祐LIVE TOUR 2012 I LOVE YOU-nou & forever-」ライブ音源収録への参加など、伝統音楽の枠を超えた多彩な活動を展開している。 
また創作活動では「ぴかぴか手あらい」「蒼天」等を作曲するなど、新しい長唄三味線の可能性を模索中。--1983年 佐賀県に生まれ、幼少の頃より地元で杵屋五洲に手ほどきを受ける。    人間国宝・三世杵屋五三郎、四世杵屋五三郎に師事。    17歳で杵屋五助の名を許される。2006年 東京芸術大学音楽学部邦楽科卒業。    同大学にて音楽研究助手を三年間務める。現在  歌舞伎公演、日本舞踊公演、長唄演奏会、テレビ、ラジオ等に出演多数。--
Twitter

東音 簑田弘大(とうおん みのだこうだい)/三味線

日本音楽集団所属。和楽団「煌」結成所属。アンサンブル室町結成所属。 長唄東音会所属。勢会所属。(社)長唄協会会員。銀座芦野サロン三味線教室講師。はいから和楽器教室三味線講師。
これまでに、長唄三味線を杵屋五三吉、杵屋五吉郎、長唄を稀音家六静世、東音西垣和彦、ピアノを林智子、ソルフェージュを星野清、一ノ瀬弘子、ローラン・テシュネ各氏に師事。古典から現代、作曲活動また音楽教育まで幅広く活動している。--1983年 三味線演奏家の父・杵屋五司郎と母・日吉静永の長男として東京で生まれる。1991年 尚美学園子供音楽科に入学。同学園内作曲コンクールにて最優秀賞受賞。2002年 東京芸術大学音楽学部邦楽科入学。2004年 波田陽区CD「ギター侍のうた」ツアーにてライヴやTV番組(ミュージックステーション、POPJAM等)に出演。2005年 サントリーホール主催「レインボー21デビューコンサート」にソリストとして出演。    「三味線コンチェルト」を新編曲版にて初演、ピアノと共演する。     TVドラマ「タイガー&ドラゴン」の音楽収録に参加。     内田ゆう子CD「音景色」の収録に参加。2006年 東京芸術大学音楽学部邦楽科卒業。     長唄東音会研修所入所。     現代美術の第一人者「伊藤隆道」展イベントにて、同氏のモニュメントと自作曲「冬の朝」をコラボレーションし好評を博す。     CD「goez'on」発売。2007年 長唄東音会同人。2008年 昭和音楽大学非常勤嘱託に着任。現在   フランス・パリ、タイ、バングラデシュ、韓国等での海外演奏など、国内外で活動している。--

萩岡 松柯(はぎおか しょうか)/山田流箏曲

萩岡會会員(公社)日本三曲協会会員。山田流箏曲協会会員。箏曲新潮会所属。東京芸術大学非常勤講師のほか、海外・舞踊・新作歌舞伎公演、NHKラジオ、CD収録等に出演。
--1984年 東京都文京区出身。幼少より、父・4代萩岡松韻に箏の手ほどきを受ける。     山田流箏・三弦を鳥居名美野師に師事。長唄を故杵屋五三遊師に、長唄三味線を3代杵屋五三郎師に師事、杵屋五凉の名を許される。
     東京芸術大学邦楽科在学中に「常英賞」および「淨観賞」等を受賞。2009年 同大学修士課程卒業。河東節を山彦節子師に師事、山彦みきの名を許される。2013年 同大学博士課程修了。2015年日本女子大学附属高等学校兼習講師。2017年 荻江節を2世荻江寿々師に師事、荻江寿未の名を許される。2019年 「第23回日本伝統文化振興財団賞」「第74回文化庁芸術祭新人賞」を受賞。 --